審判部会
審判部会
5月18日(日)、糸島市立可也小学校にて、九州・中国地区「ジュニア強化練習会・審判講習会」が開催されました。
当日は、九州地区本部長・日笠山先生のご挨拶を皮切りに、講習会がスタートしました。
九州地区副本部長の駒井先生、オブザーバーとして池松先生にもご出席いただきました。
ジュニア強化練習会には、過去最多となる78名が参加。
形の講師として、明吉俊雄先生(技術委員長)、末松奈美先生(九州地区事務局長)、末松悟旺先生の3名。
組手の講師として、池俊伸先生、明吉俊樹先生の2名、計5名の先生方をお迎えし、熱気あふれる講習が行われました。
午後からは、明吉俊雄先生(技術委員長)、望月雄介先生(審判部会事務局)を講師に迎え、審判員講習会を実施。
こちらには14名が参加し、実践形式での指導が行われました。
最後は団体戦形式による判定で優勝者を決定し、緊張感の中にも大いに盛り上がりました。
講習会の締めくくりには、駒井先生(九州地区副本部長)より講評を頂戴し、盛況のうちに終了いたしました。
今回の講習会は、選手・審判員ともにレベルアップを図る、非常に有意義な機会となりました。
令和7年2月に開催された全空連地区組手審判員審査会に於いて西福岡道場 明吉俊樹先生が見事合格されました。
おめでとうございました。
今後のご活躍を期待しております。
先日、開催されました地区組手審判員新規審査会に於いて重山隆悟先生が見事合格されました。
おめでとうございました。
若い世代の指導者が重山先生に続いて積極的に上位の資格を取得される事を願っております。
開会式 審判団
令和6年7月6日、7日に開催された全国形審判員審査会に於いて審判部会、副部会長 小林亮一先生が見事、全国形審判員Bに合格されました。
7月20日 審判員セミナー
いよいよ、全国大会が目前に迫ってまいりました。
審判員の役割は大きく以下の2点に分けられます。
・強い選手を勝たせること
・選手を怪我なく安全に帰すこと
(審判員セミナーでもご説明いたします)
上記を実現するためには、「正剛館 公認審判員」皆様のご協力なくしては実現不可能です。
しいては、全国大会を成功させることも難しくなってまいります。
皆様のご協力のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。
全国大会初日の20日は審判員セミナーを開催致します。
全国大会に参加される審判員の皆様におかれましては、必ずご参加くださいますようお願い申し上げます。
開催日:7/20(土曜)
場所 :兵庫県立武道館
受付 :9時30分(セミナー時間確保のため、少し早めにお越しください)
時間 :9時40分~11時30分
講師 :明吉俊雄先生(技術委員長)、村田善則先生(審判部会長)、望月雄介先生(審判部会)
内容 :形試合のルール及び流れ、組手審判実技講習
資料 :添付資料を各自印刷の上、ご持参ください。
費用 :
①各地区審判員講習会に参加済みの方 = 無料
②各地区審判員講習会に不参加だった方 = 3,000円
以下に当日の審判員セミナーについてご案内させていただきますので、ご確認のほど、よろしくお願い致します。
・審判員セミナーについて
終了時間は当日の進行状況によって変更される場合がございますので、予め、ご了承ください。
・受付について
セミナーに極力時間を使いたいと考えております。
つきましては、受付開始前には会場にお集まりいただければ幸いでございます。
・資料について
①審判規定細則
大会当日は資料のご用意がございません。
上記3点の資料は各自で「印刷」の上、ご持参くださいますよう、お願い申し上げます。
以上となります。
2日間と長丁場となりますが、全国大会を成功させるため、ご協力のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。
令和6年 6月17日
正剛会 京滋地区の審判員講習会の様子を報告しています。
令和6年 6月14/15日
東海地区・九州中四国地区の審判講習会の様子を報告しています
この度、審判部会事務局の望月雄介先生が全空連より、日本マスターズ2024長崎大会の空手競技審判員に委嘱されました。
マスターズ空手競技審判員は全空連全国組手審判Aランク及び、それに準ずる審判員から選ばれます。